この記事の執筆者
Wataru Ito フリーランスのコピーライター。中小企業やBtoB企業を中心に、ライティングを通してブランディング、採用広報、販売促進をサポート。建築学科卒、建材メーカー勤務経験あり。
-
DESIGN
[December 15, 2022]
オフィスから市役所まで。広がる「個室型ワークスペース」の活用事例とメリット
Web会議の普及により、会議スペースの問題が発生。その打開策として注目の「個室型ワークスペース」について、オフィスに導入可能な商品と個人ユーザーが利用可能なサービスを…
-
DESIGN
[December 06, 2022]
廃校、ディスコ、工場をオフィスへ転換。「コンバージョンオフィス」が会社と地域を活性化する理由
別の用途で建てられた建物をオフィスに転換する「コンバージョンオフィス」。コンバージョンオフィスの国内・海外事例を取り上げ、その意義と魅力を解説する。
-
CULTURE
[November 22, 2022]
「企業理念」はなぜ重要? 働きがいと企業理念との密接な関係
会社の進む方向を示し、社員をひとつにまとめる企業理念。近年その重要性が、社員の「働きがい」という観点から見直されている。なぜ働きがいに企業理念が重要なのか。事例を交え…
-
CULTURE
[October 18, 2022]
定年70歳の時代へ。シニア層が活躍する企業の共通点とは
70歳までの雇用が努力義務となり、今後、組織の高齢化は避けられない。シニア層がいきいきと働ける環境づくりを行っている企業の取り組みを紹介し、成功の背景を探る。
-
FACILITY
[October 11, 2022]
築古オフィスビルの再生に、建て替えではなくリノベーションが選ばれている理由
バブル期に建設された大量のオフィスビルが築30年を迎えている。老朽化した築古ビルの再生に、建て替えよりもリノベーションが選ばれているのはなぜか。事例を通して解説する。
-
DESIGN
[August 09, 2022]
フロア間の交流を活性化!「内階段」でつなぐオフィスデザインのアイデア
複数フロアに分かれたオフィスでは、フロア間の交流が希薄になりやすい。その解決手段として有効な「内階段」について、ユニークな事例を通して効果的な取り入れ方を探る。
-
DESIGN
[July 05, 2022]
テラスや縁側も!自然とつながる「半屋外空間」がオフィスに必要な理由
バルコニーや縁側などの「半屋外空間」がオフィスに設置されるのはなぜなのか。都市と郊外、それぞれにおける優れた事例を掘り下げ、期待される役割や可能性について考える。
-
CULTURE
[June 14, 2022]
雑談の“ハイブリッド化”を成功させる、ユニークな取り組みとは?
ハイブリッドワークで失われがちな「雑談」の時間を、いかにして取り戻すか。リモートとオフィスの双方において雑談を活性化する、先進企業のユニークな施策を紹介する。
-
FACILITY
[May 16, 2022]
オフィス選びの新たな指標へ。テナントビルで進む、電力の「100%再エネ」化
再生可能エネルギー(再エネ)由来の電力に切り替える賃貸オフィスビルが今、急速に増えている。大手不動産会社とテナント企業が推進する脱炭素化の取り組みを紹介し、今後の動向…
Most Popular
-
- タスク管理ツール 「Trello(トレロ)」 を3年間使い倒してみた!~導入時に大切な3つのこと~
- [TECHNOLOGY]タスク管理ツール 「Trello(トレロ)」 を3年間使い倒してみた!~導入時に大切な3つのこと~
-
- シェアオフィス、コワーキングスペース…4つの違い分かりますか?働き方改革に有効なオフィス比較!
- [FACILITY]シェアオフィス、コワーキングスペース…4つの違い分かりますか?働き方改革に有効なオフィス比較!
-
- オシャレで便利!女子が選ぶフリアドにおすすめ収納アイテム徹底比較
- [FACILITY]オシャレで便利!女子が選ぶフリアドにおすすめ収納アイテム徹底比較
-
- 完全フリーアドレス化は危険?導入前に知っておきたい4つの事例
- [FACILITY]完全フリーアドレス化は危険?導入前に知っておきたい4つの事例
-
- コロナ対策で生まれた新型オフィス「6 Feet Office」 社員の感染リスクを減らすための工夫とは
- [FACILITY]コロナ対策で生まれた新型オフィス「6 Feet Office」 社員の感染リスクを減らすための工夫とは
-
- 「地方に住みたい」「地方で働きたい」。そんなあなたを後押しする3つの制度
- [STYLE]「地方に住みたい」「地方で働きたい」。そんなあなたを後押しする3つの制度
-
- 健康的なオフィスの新基準、WELL Building Standardとは?【後編】
- [DESIGN]健康的なオフィスの新基準、WELL Building Standardとは?【後編】
-
- 移住やワーケーションに次ぐ選択肢 ー 「第2のふるさとづくり」「地方副業」とは
- [STYLE]移住やワーケーションに次ぐ選択肢 ー 「第2のふるさとづくり」「地方副業」とは
-
- エイベックスの構造改革にオフィスが重要である理由【加藤信介さんインタビュー#1】
- [STYLE]エイベックスの構造改革にオフィスが重要である理由【加藤信介さんインタビュー#1】
-
- 増える「昼寝推奨」企業、アメリカ事例から現状を探る
- [CULTURE]増える「昼寝推奨」企業、アメリカ事例から現状を探る
-
- ヘビーユーザーが紹介! 無料でも使えるWeb会議ツール7選
- [TECHNOLOGY]ヘビーユーザーが紹介! 無料でも使えるWeb会議ツール7選
-
- <世界のデザイン>快適さと生産性を実現! デンマークの「ヒュッゲ」式ワークプレイスとは
- [DESIGN]<世界のデザイン>快適さと生産性を実現! デンマークの「ヒュッゲ」式ワークプレイスとは
-
- 雑音の悩みを軽減!「集中」を生み出すオフィスファーニチャー
- [DESIGN]雑音の悩みを軽減!「集中」を生み出すオフィスファーニチャー