オシャレで便利!女子が選ぶフリアドにおすすめ収納アイテム徹底比較
[January 30, 2018] BY Haruka Nakamoto
1 2
④ポリプロピレン収納キャリーボックス/無印良品 1,000円(税込み)
文房具の収納だけでなく、薬箱やメイクボックス、工具入れとしても愛用している人が多いこの商品。取っ手がついているので、持ち運びが簡単です。フタがないので、高さがあるものも収納でき、A5のノートも入ります。また、間仕切りを外せば更に大きなものも収納できます。仕切りが多すぎず、ざくっと入れられるので収納下手さんにはかえって使いやすいかもしれません。ただし、ロッカーに収納することを考えると縦の空間が余ってしまうので収納効率は下がる可能性はあります。スペースによっては無印良品の他の製品と組み合わせて使うのも手です。タイプは写真のホワイトグレートと半透明のものの2つで、買いやすいお値段ですね。
⑤Toolbox/vitra 4,320円(税込み)
スイスに本社を置く家具メーカー、vitra(ヴィトラ)のtoolboxです。サイズ、用途は先ほどご紹介した無印良品のキャリーボックスとほぼ一緒ですが、なんといってもカラーバリエーションが豊富で置くだけで様になる可愛さに惹かれます。仕切りの配慮が細やかで少しずつサイズが違うのは嬉しいポイントです。周りの人と被りにくいアイテムはオフィスでも注目されるかも。値段は無印良品のキャリーボックスの4倍となかなか。こだわりが伝わりそうです。
収納道具が簡易パーテーションに!
⑥仕切りになるキャリーボックス/内田洋行 5,800(税込み)
こちらの製品は書類と細々としたものをスッキリまとめられます。名前にもあるように、デスクの上に置いて簡易な仕切りをつくることができます。隣との境界線がなくなりがちな、フリーアドレスでも隣の人とのちょっとした距離感を簡単につくることができるのがポイント。デスクの上で散らかりがちなものはこれに立てて入れ快適なデスクを作りましょう。モバコやミーティングバッグはデスクの上に置くと存在感がありすぎるので、デスクの上に出したい場合仕切りになるキャリーボックスの方がオススメです。色は4色展開で、元気が出そうな明るい色が多め。
実際にロッカーに収納してみた
③ライフスタイルツールファイルA4サイズ+①mo・baco+⑤Toolbox
横幅はちょうど無駄なく収まりました。mo・bacoをミーティングバッグに変更するとギリギリ入りません。Toolboxの上の空間が無駄になっているのは気になりますが、色味がアクセントになっていていいですね。
②ミーティングバッグ+③ライフスタイルツールファイルA4サイズ+⑥仕切りになるキャリーボックス
縦の収納には無駄がありません。横幅が少し余ったので、他にファイル等収納できます。仕切りになるキャリーボックスでは文房具、小物が収まりきらないのでライフスタイルツールファイルがあると助かります。
②ミーティングバッグ+④キャリーボックス
キャリーボックスにはToolboxと同様の文房具、小物を収納していますが同じ量が収まります。縦の空間の無駄は少し気になるところです。ミーティングバックはフタのないタイプを使用していますので、少し高さがはみ出してもロッカーに収まります。
おわりに
西海岸でも多くの企業で広まっているフリーアドレスやABW。導入する際、上手く荷物を収納・持ち運びできれば快適なものになります。もちろんこれらの商品は固定席でも活躍するアイテムです。色んな商品を手に取って自分にピッタリのものを探してみてはいかがでしょうか。
関連記事:
「信頼される営業は『個人』の裁量を持っている」シリコンバレーの営業マネージャー兼1児の母に聞く働き方の違いとは【メグミ・クレイツィングァーさんインタビュー#1】
1児の母である営業パーソンが見る、シリコンバレーの「働きやすさ」の工夫【メグミ・クレイツィングァーさんインタビュー#2】
1 2